年別アーカイブ: 2012年

年別アーカイブの表示

P1000006.jpg
久しぶりの海。風邪ですこし喉がへこたれてるももハハ抜きで、今日は、ももとふたりっきりの休日散歩。
まだまだ、ドラムおじさんのトラウマから脱け出せないももなので、少し離れたらところでリハビリ中。
実のところ、これでも結構どきどきなのに頑張ってるんだ(笑)

P1000012.jpg
頑張った分、町に戻ればこのとおり普段にもましてヘラヘラなのです、現金っー^^

百々⋅ 7歳3ヶ月1日


雨が降って、すっかり秋めいた朝。夏の間、活動が鈍っていたももさんもようやく本格始動。あれだけぐずって歩こうとしなかったくせに、見回り範囲を飛躍的に広げて、嘘みたいにすたすたと歩く歩くぅー。

P1000023.jpg
あちこちに睨みを利かせているように見えるけれど、実は、久しぶりに接続水域の警戒行動なので、内心びびっているに違いないのです(笑)

百々⋅ 7歳2ヶ月30日

P1000013.jpg
「あぁー、電話番号が書いてあるんですね(^_-)」
「そうなんです^^; 名前を書いてもしょうがないかぁーって思って。」
今朝、そんな会話をたまたまアパートのエレベーターの中で一緒になった女の人として、二人でにっこり。

ももは、小さい頃からずっと電話番号入りの首輪です。

IMG_9850.jpg

百々⋅ 7歳2ヶ月24日

IMG_9695.jpg
連休最終日。特に何の行事もなくて、ももにもももハハにも申し訳なかったけれど、ここのところぐずぐずしていた体調も、この三日間それこそぐずぐずさせてもらってずいぶん良くなった気がする。
ドラムおじさんの出現以来、海がどうも苦手になってしまったももだから、せっかく海まで足を延ばしたけれど、土手沿いを歩くのが今のところは機嫌がいい。
日差しは、すこし夏の名残がするけれど、風が吹けばすぅーっと涼しくて、それこそ機嫌のいい休日です。

百々⋅ 7歳2ヶ月19日

IMG_9536.jpg
朝の散歩のついでに、寄り道してみかんを買いに町の八百屋さんまで。お店の前には季節柄のハロウィンのカボチャ、珍しいからちょっとクンクンさせてもらう。

IMG_9538.jpg
お店のお兄さんの話によると、ほとんど売約済みで町の小学校の子供たちが飾り付けに使うんだそう。
ちっこいけど、ジャックオーランタンにするのかなぁ、なんか大変そうだ。

百々⋅ 7歳2ヶ月17日

IMG_9530.jpg
台風19号が日本列島をかすめて太平洋上を北上していった夜、明け方までずっと鳴っていたかみなり。
いつもなら壁をがりがり床をほりほりして大騒ぎするはずなのに、気がつくとこんな場所に隠れて、一生懸命我慢していたももさん。
恐いのはかわいそうだけど、なんだか可笑しかったし、何よりがんばっててすごく偉かったよ・・・。

百々⋅ 7歳2ヶ月16日

IMG_9429.jpg
夕方近くになって風が出てきたもんだから、鉢植えたちを玄関に避難。がらんとしたベランダで台風の様子を窺ってみるもも。只ならぬ準備の様子にもももなにやらわさわさしている我が家です。

百々⋅ 7歳2ヶ月10日


台風17号が接近中。未だ台風のかげもなくて、ことのほか静かな昼下がりです。

百々⋅ 7歳2ヶ月10日

IMG_9219.jpg
明け方からの雨もいよいよ本降り。いつまで続くんだろうと思った今年の暑さも、昨日今日ですっかり帳尻を合わせて、季節はこれから一雨ごとに秋を深めて行くんだろうなぁ。
さて、雨の中、朝散歩を済ませて帰ったももは、お役御免間近の扇風機から離れて、丸くなって寝るようになりました。

百々⋅ 7歳2ヶ月3日

IMG_9209.jpg
さて、一夏、フル稼働でがんばってくれた扇風機もそろそろお役御免かな。
夏の間、扇風機前を独占していたももも、いよいよ涼しくなってくると、扇風機の後ろや横にちょっと外れて居るようになった。
因みに、ももハハによると扇風機の後ろも風を吸い込むので案外涼しいらしい。なんで知ってんだか(笑)
ももさん、そんなとこにいると耳がちょんぎれても知らないぞぉー。

百々⋅ 7歳2ヶ月2日
TOPへ
戻る