気がつけば、すっかり秋です。
今朝の散歩、見上げるとこんな見本のような鰯雲。


わが街もピーンとした乾いた空気感に包まれてきました。そろそろぐっさんもフリースの下にニットを着なければいけなくなりそうな気配。
ももは、すっかり冬支度も整って、しっかりと冬毛ですけどね。

百々⋅ 2歳3ヶ月15日


今朝の散歩中、随分前に一度会ったきりで、しばらくご無沙汰だった黒柴みさきちゃんとばったり。最近、我が街に急増中の黒柴ニューフェースさんのひとりです。
スレンダーボディーの今風モデル体型(右側がみさきちゃん)。同じ柴族でもえらい違いだぁ・・・^^;

ほらねぇー、こんな感じの今風の柴わんこでしょ~。思うにももの体型は最近のトレンドからはやっぱり外れてますよね?^^;だって、どの子を見ても近ごろの柴わんこは、みんなスラーって感じだし。


「あんな体型に憬れるわぁ・・・」と物思いに耽るもも(?)
いやいや、それもこれも個性ですからねぇ。大丈夫、ぐっさんはもものポチャッとした体型大好きよ(*^_^*)

百々⋅ 2歳3ヶ月14日


久しぶりのブリーダーさんちでの入浴の帰り道、事件は起きました。
なんとなく、琴春ちゃんや子犬たちに会っても上の空で、やけに帰りたいモードでブリーダーさんちの入り口のガラス扉をカリカリして、落ち着かない様子だったもも。
今から、思うともうちょっと気をまわしてやればよかったんだけれど、折から接近中だった台風の影響で外は強い風と雨だったので、小犬たちとの面会の後、ブリーダーさんちを失礼した後は早々に車に乗せて家路を急ぐことにしました。
いつもなら、車が走り始めるとしばらくは外の様子を眺めていますが、高速にのるころには伏せして落ち着いているはずなのに、なぜかずっとソワソワして、車の窓をカリカリやってしきりに外に出たいとせがんでました。とにかく、家の近所まで帰ろうと車を走らせてたものの、いよいよ様子が変。いままで聞いたことの無いような辛そうな声で、時おりうめく様に哭くもも。これはただ事じゃないなぁーと自覚した時は、もう高速の上。車を停めるわけにもいかず、ただただ先を急ぎました。
そうこうするうちに、いよいよももの様子もどんどん不穏になり、高速の降り口にさしかかったころ、ついに事件は起きました。
それは、いままで一度も聞いたことが無いような悲鳴のような鳴き声で始まりました。すごい鳴き声と共に水の様な下痢ウンチ。その後も絞り出すような悲鳴をあげて、苦しそうにウンチをするももを後部座席のももハハが必死に抱き抱えておりました。やっと落ち着いた様子になってきたころには、ももも、ももハハも、すっかりウンチまみれ。ももにとっては、下痢でお腹が痛いことよりも、車の中でウンチをしてしまったことが、とても嫌だったようで、やっと信号待ちで車を止めて、ぐっさんが振り返って見たももは、目も虚ろにとても疲れた様子で力なくたちすくんでいて、それはもう痛ましくて、切なかったです・・・ごめんねぇ・・・。
家に辿り着いて、雨の中、ももとぐっさんはびしょ濡れになりながら出し切れなかったウンチをするために散歩。ももハハは、ウンチまみれの服と後部座席の始末。ほんと、大変な一日でした。せっかくシャンプーしてもらったのにねぇー。

その後、翌日までは軟便だったものの、徐々に回復。2日後にはすっかり気分もなおって元気なももに戻っております。

百々⋅ 2歳3ヶ月8日


ももの実家は、この秋、出産ラッシュを迎えています。
月一の実家での入浴の後、風呂上がりのフルーツ牛乳ならぬ、ほぼ恒例になりつつある小犬たちとのご対面です。
今日は、たまたま同じ時間帯にシャンプーに来ていた琴子ちゃんの娘の琴春ちゃんと偶然ばったり。一緒に小犬を見せてもらっちゃいましたぁー(^_-)

これがその琴春ちゃん。まだ7ヶ月なんだそうですけど、ももに比べたら二回りほど小さい感じがしますが、すっかり立派なレディーの体格でした。逆に琴春ちゃんの飼い主さんは、ももの足を見て、太いんですねぇーとしきりに感心されてて、そそ、なにせ柴犬界のシズちゃんですからぁーもも^^;

その後、こんなやんちゃな小犬たちを見せてもらって、いやぁ、なんとも小犬はかわいいねぇーといまさらながら実感。理屈じゃないですね。

そう言えば、ももも姉妹犬のブーちゃんといつも組んずほぐれつこんな感じで遊んでたなぁ・・・なんて思い出しました。

ももの年の離れた兄妹たちとも、ご対面です。
まだ、お母さんと繋がっていたヘソの緒がしっかり出っ張っていて、なんとも壊れそうでいて、それでいて頼もしかったりもして、命の輝きを感じます。

ちっこい肉球は、まるで天使の羽根のようでした・・・。

百々⋅ 2歳3ヶ月7日


走るももっ!
いや、たまにはこんな姿も見せとかないとねぇー。
怠惰なお座敷犬と思われちゃうとかわいそうだしっ^^;
その辺りに落ちていたなにかのキャップを咥えて逃げております(笑)

ももは、おっかけっこをしたいとき、咥えて逃げるものを探します。
或いはペットボトルの蓋の類を発見したとき、おっかけっこモードに入ります。

百々⋅ 2歳3ヶ月3日


何度か紹介したお恥ずかしいクレクレももでございます。
自分のご飯を食べたあと、ご主人のご飯も狙います。
狙うと言うより、ただ欲しそうなポーズで訴える訳でして・・・。この目は、反則だよぉー^^;

百々⋅ 2歳3ヶ月


今日は、お休みの土曜日。駅前のパン屋さんでパンを買ってももと一緒の朝ご飯。
といっても、もものご飯を用意して出かけた訳じゃなくて、ぐっさんのパンをほんの少しお裾分けしてもらうだけなんですけどね^^
ももは、うちでもぐっさんたちの朝ご飯のトーストをちょこっと貰うのをとても楽しみに待っています。パンにめっぽう目がない変なわんこなのです^^;

たまたまパン屋さんの近くで先に陣取っていたのらの子猫(*^_^*)
ちっこいくせにしっかり警戒心があって、ももとの距離をちゃんと保って、ほらこんな感じで大人びた態度なのですよ。さすが世間の波に揉まれてるよぉーと感心するばかり。でも逆にとっても人なつっこかったりで、すっかり処世術も極めている様子で、いやいやぁー逞しい・・・。
ももはといえば、もうすぐ2歳半になろうというのにこの子に比べるとほんと甘ちゃんって感じです。


帰り道、花時計の公園で久しぶりに大走りのぐっさんともも。日に日に足下がおぼつかないぐっさん^^;
さて、いつまでこんな風にももと走れることやらぁー。


食後にひとっ走りしたからか、帰りの歩道橋の上ですっかりくつろいでしまったもも(笑)
満面の笑みが少し無気味に感じるぐっさんでございますっ(爆)

百々⋅ 2歳3ヶ月


わがままモード全開で、帰るのヤダねぇーとばかり、リードを噛むもも。
しつけのきちんとできる立派な飼い主さんからすると、あらあら、なんてことでしょ・・・って感じで、きっと呆れられるんですよね^^;
とは言え、素直なときもいっぱいあるし、えらーいところもいっぱいあるので、ぐっさんとしては大丈夫!及第点なのですよ^^

百々⋅ 2歳2ヶ月26日


今年の春、横浜へ引っ越していったコーギーの豪ちゃんの飼い主さんからお葉書を頂きました。元々お住まいだった北海道、札幌へご事情あって3年ぶりに戻られたとのことでした。
豪ちゃんとご夫妻は、定年後をいろんな土地で暮らしみたいとお考えになって千葉に来られ、ほんの1年ほどでしたが同じアパートでもも共々楽しく隣人としてお付き合い頂きました。定年後いろんな土地で・・・と一口で言っても、ぐっさんには正直真似できないなぁーって感じがして、ご夫妻の行動力とバイタリティーに、ほんと感心するばかりでした。ぐっさんは、大阪でずっと暮らしていましたからいつかは大阪に戻りたい、なんては思ってはいますけど、さてどうなることやら。

ということで、ちょっと遠い目になって去年の春の豪ちゃんとももの写真をごそごそ引っ張り出してみました。アパート近くの公園の遊歩道をいっしょに散歩です。豪ちゃんは、大人なわんこなので、小娘のももは「これこれっ」て感じでしたっけぇー^^

さて今頃、北海道はすっかり秋も深くて、もうそこまで冬がやってきているんでしょうね・・・。
我が街も、こんな感じで、駅前のケヤキ並木がそろそろ秋模様です。

百々⋅ 2歳2ヶ月24日


秋らしい乾いた風が爽やかな夕暮れ。海沿いの空き地をももと散歩です。
小さい頃から海沿いに暮らしていたぐっさんは、朝凪、海風、夕凪、陸風なんて言葉を当たり前のように生活の中で実感していて、知らないうちに自分の生活や体に染み付いたそんな自然のリズムのようなものとこんな風にシンクロするとき、ホッとしたり、気持ち良かったりするんだなぁーと。
きっと、そういう時に、少し遅れたり進んだりしちゃってるココロの時計をちょっと修正したりしてるのかもです。もしかしたらネジも巻けてるのかもです。

百々⋅ 2歳2ヶ月22日
TOPへ
戻る